- できるならなるべく働きたくない
- けど働かなきゃ生きていけない
多くの人が切実に悩んでいる問題かと思います。結論としては、ヒモとして生きていく決断をしましょう。
↑の記事では、なるべく働きたくない人はヒモになるべき理由についてメインに書いていますが、この記事ではさらに踏み込んで「具体的なステップ」まで解説します。
「え、なんで!?」と思われる方も多いかもしれませんので、もう少し具体的に説明しますね。
生活費を徹底的に下げて、なるべく働かない生活を実現するには
働きたくないけど働かなければいけない理由として、生活していくコストがかかることかと思います。
なるべく生活費を抑えようと思っても、一人暮らしには限度がありますよね。必ず家賃はかかってくるし、食費だってバカになりません。
かといって実家で一日中寝て過ごしても、健康保険には加入しないといけないし、住民税も払う必要があります。
なので結局、働かなきゃいけないし、アルバイトなんて世間体の悪いことはしたくない、困ったとなるわけですよね。
しかしヒモになって居候することで、家賃がごっそり浮きます。
「何をばかなこと言ってんの」と思われた方、もう少しだけ読み進めてから判断してください。
相手次第では、食材なんかも買ってきてくれるのであとは料理するだけ、なんて高待遇も期待できます。
「じゃあどうやってそんな理想の生活を実現していくか?」というところが問題です。
安心してください。しっかり説明していきます。
ヒモ生活を実現する3ステップ
理想の生活を手に入れるには、3ステップ必要です
- 同棲してくれる彼女を見つける
- 途中で仕事をやめる
- ヒモ生活を実現する
1.同棲してくれる彼女を見つける
一番重要なフェーズです。まずは頼れる彼女を見つけましょう。
一番おすすめなのはアプリを利用する方法で、マッチングアプリなんかいいですね。
↑のマッチングアプリは、Twitterのようにつぶやき機能があるので、ちょっとした世間話から仲良くなることもできます。
気になった女のコにはできるだけ毎日絡みにいくようにしましょう。自分もこれで出会えました笑
同棲まで半年くらいはかかるとし、それまでは頑張って仕事を続けます。
2.途中で仕事をやめる
いよいよ同棲が実ったら、仕事をやめる準備です。
仕事がしんどい状況で続けても病気になるだけなので、なるべく早めに仕事はやめましょう。
彼女に伝えるコツとしては、なるべく早く就活はするから、その間はよろしくってことです。
自己都合退職だと3ヶ月は失業給付金が受け取れないので、ハロワに行きつつ職業訓練を受けましょう。
そのうち、なんだかんだで仕事しない状態が当たり前の日常になってきます。
からの、家事は俺がやっとくから〜でだいたい納得してくれるでしょう(納得してくれる懐の広い彼女をつくってください笑)。
しかし、家賃は同棲していれば折半になるかと思うので、
しかし、家賃を半分払うお金を稼がねばなりません。同棲していれば折半になるかと思うので、月に3から4万円くらいでしょうか。
これくらいなら、単発バイトでも稼げますよね。職業訓練中でもある程度はバイトしていい規則にはなってるので、適度に働きます。
3.ヒモ生活を実現する
どれくらい長続きするかは関係性によるので一概には言えませんが、これでひとまずヒモ生活のスタートラインには立っていますね。
あとは、適当に好きなことをやりつつ、SNSなんかで暇な時間を有効活用してAmazonの欲しいものリストを公開するとか、お金がなくても生きていける生活圏を確立していきます。
ただあんまりガチると仕事っぽくなって続かないので、あくまでもゲーム感覚で飽きたらその日はやめにする、くらいノリでいいかと思います。
ヒモにさせてくれる女の子の特徴
結論から言うと甘やかしてくれるタイプですが、なかなか判断が難しいんですよね。
一つ具体的な基準を挙げると、「ペット好きな女の子」は比較的世話好きなので、ヒモにしてもらいやすいです。
なので自己紹介のときなどに、動物好き?という質問はマストですね。必ずします。
あとは、レスポンスが早いとか、毎日決まった時間にルーティンがあるなど、依存傾向がある女の子は狙い目です。
仲良くなったらべったりなので、比較的甘やかしてくれやすいでしょう。
「必要最低限だけ稼ぐ」がおすすめ
結論として、必要最低限だけ働いて、あとは人に甘えたり時間を有効活用してモノをもらったりして生きていけるってことです。
なにも身を粉にして働き尽くす必要はありませんから。今の時代、多く働くだけ損です。
最低限だけ働くことで、他の一般人と差がつくので、独自のライフスタイルをSNSで発信してもいいですよね。
有名になって配信とかすれば、投げ銭をもらえるようになるかもしれません。気分は完全に客寄せパンダです。
働くのはだるいので適度に休む
働くのはなんでこんなにだるいんでしょうか。
お金がなくて苦しいときほど、労働も嫌になりません?
嫌気がさしますよね。
なるべく体力を温存したいので、冬とかは特に働きたくないですね。なので春〜秋で稼いで冬は冬眠する生活がベスト。
そのためにも、リビングコストは最低限に抑える必要がありますね。
なるべくお金は稼がないほうが税金も安くなる
最初から何も持たなければ、住民税とか所得税で大きな金額を取られません。
年金も申請すれば、低所得なら全額免除してもらえます。
なので、楽してなるべく働かない生活のほうが向いてます。
たとえ誰になんと言われようと、このスタイルを貫くでしょう。最悪、実家に帰るとか生活保護をもらうって手段も残されてますし。
低空飛行で、ゆるく生きるのがなるべく働かないで生きたい人には必要な考え方かなと思います。
気ままにいきましょう。